
鵜川洋明先生連載☆vol.9『人生年表のススメ』
おはようございます。
日本女性の平均寿命からして
ちょうど人生半ばを迎えている広報の渕野です。
今回の鵜川洋明先生のお話しを読んで、自分の半生を振り返ってみました(*^_^*)
ヒトに歴史あり!といいますが、初めての挫折や大きな達成感など、紆余曲折を経て
今がある気がします。
その点と線をつなぐことで、これからの半生の舵取りが
もっと楽しく有意義になるかもしれません。
さぁ、どんなお話しでしょうか?どうぞお楽しみに♪↓↓
■ vol.9 人生年表のススメ ■
サッカーワールドカップ・ブラジル大会の開幕までもう1ヶ月を切りましたね。
今回選ばれた代表メンバー23名、
そして選ばれなかった選手たち一人ひとり含み、代表選出を夢見た選手の数だけ、
いろんなドラマがあったんだろうなって思います。
人は、その人生を振り返ると、必ずいろんなターニングポイントがあります。
最高だと感じた出来事、最低だと感じた出来事、様々です。
面白いもので実はそれらをピックアップして眺めてみると
共通な要素が隠れたりしています。
自分が最高だと思う時の共通点、自分が最低だと思う時の共通点。
そこに自分の価値観や、自分が本当に得たいと願っているもの、
または避けたいと思っているもの、自分の才能などが隠れています。
私はよくキャリアデザインのセッションで、
自分の「人生年表」をつくってもらうことがあります。
いつどんな出来事があって、その時どんな気持ちになったのか。
今思うとそれは何を意味していたのか?
それを時系列に思い出しながら埋めていくのです。
細かい出来事まで追求しなくても大丈夫です。
思い出せる大きなところからつくっていって、思い出してきたら都度足していく。
過去に自分に起きた出来事の中には、
あなたの未来を描くために必要なエッセンスがたくさんつまっています。
出来事そのものは変えられません。イヤな思い出もたくさんあるでしょう。
でも過去に対して自分がつけている意味は変えられます。
例えば自分が悩み苦しみ葛藤したことは、
今同じことを感じているであろうたくさんの人々を勇気づけるために必要な体験だとも
言えるのではないでしょうか。
最高だと思う出来事を複数並べてみると、
そこには「自分が本当に求めていることは何か?」というサインが浮かびあがってきます。
「自分の情熱をかき立てる源はこれだったんだ!」という気づきは、
自分の未来に指針や軸を与えてくれます。
「自分の情熱をかき立てるものをこそ追求していきた」、という想いは
“学び”の強い動機にもなります。
自分の将来に少し迷いを感じたら、
ぜひみなさんも、自分の「人生年表」をつくってみてはどうでしょう?
きっといろんなことが見えてきますよ。
…………………………………………………………………
いつもヒメルリッチ&ラ・シークにおいて
大変お世話になっております。
皆様によりよい情報やサービスを提供して参りたいと思っておりま
お手数ではございますが、アンケートのご協力をお願い致します。
●まずは、
http://news.himmel-rich.com/?
●さらに以下のアンケートにお答えいただいた方にはもれなく
ヒメルのレッスンポイントを300pointプレゼント♡いたし
アンケートフォームは下記をクリックしてください↓↓
**********************************
●【鵜川洋明プロフィール】
某大手化粧品会社にて、新規事業立ち上げ・化粧品店舗の開発・運営に携わる。2008年頃より、もともと深い興味を 持っていた、個人のキャリアデザインにかかわりはじめる。 自分の心が動く活動・仕事の根底にあるコアエッセンスを見つけることが、 個人の可能性を引出、その人らしい強みを生かした充実度の高い人生につながるという考えのもと、ワークショップや著作活動、またメイクセラピストの妻の自宅サロン開業を通じ、小さなサロンをつくるブランディングなども行う。
・JCDA認定 CDA(キャリアディベロップメントアドバイザー)
・青山学院大学SD育成プログラム修了認定 ワークショップデザイナー
***********************************
鵜川洋明先生の個人ページ
◆情報はこちら
http://www.himmel-rich.com/userinfos/view50fe09c4-48f0-4d79-acb7-44690a9c8514/
◆鵜川先生のレッスンをオンラインで受講したい方!お申し込みはこちら↓
http://www.himmel-rich.com/privateData/praivateLesson.html
**********************************
★「コメント」や「いいね!」で講師の応援よろしくお願いいたします♪
★Himmel Facebookページ
https://www.facebook.com/himmel0901?ref=hl
- 2014/05/14 09:18 |
- 講師連載 |